家計管理ゲームを通して将来のシミュレーションをしてみませんか。?
ライフプランやキャッシュフロー表の作り方も学びます。
◇ 日 時 9月27日(土) 午前10時~12時
◇ 会 場 ALWFロッキーセンター (静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館 3階)
◇ 参加費 無料
◇ 参加対象 どなたでも
◇ 募 集 50名
◇ 講 師 山川 正人 (静岡ライフプラン設計相談室)
◇ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか中部事務所 ℡:054-270-3963 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
意外と知らない脳や認知症のこと。専門家のわかりやすい講演で疑問を解決しましょう。
◆ 日 時 平成26年11月8日(土) 13:30~15:30 (受付:13時から)
◆ 場 所 裾野市生涯学習センター・学習ホール (裾野市深良435)
◆ 講 演 ☆ 第一部 「認知症の正しい理解」
☆ 第二部 「認知症の予防と秘訣」
◆ 講 師 志村孚城(たかき) 日本早期認知症学会理事長
奥山恵理子 日本認知症ケア学会代議員
◆ 定 員 80名
◆ 参加費 無料
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか東部事務所 ℡:055-929-9820 (平日9時~17時)
※チラシはこちら
※セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
フードバンクふじのくにでは、NPO法人POPOLOと共催で、フードドライブを実施しています。
【目 的】県内でも厳しい生活状況の中、職を失くしたなどの理由により、食に困る方が急増しています。
ご家庭にある食品を持ち込んでいただくという、簡単で気軽にできるボランティアとして、
市民の皆様に呼びかけをして、食品の寄贈を募ります。
寄付していただいた食品は行政や社会福祉協議会・支援団体を通じて
食べる物がなくて困っている方々にお渡ししています
【実施期間】平成26年8月4日から平成26年8月29日
【実施方法】協力団体に食品回収ボックスを設置します。設置場所はチラシの「寄贈窓口」をご覧ください。
【寄贈いただく食品についてのご注意】
◆賞味期限が1か月以上あるもの(生鮮食品の寄贈は受け付けておりません)
◆賞味期限が明記されているもの
◆未開封であるもの
◆破損で中身が出ていないもの
◆お米は常識の範囲で古くないもの
※静岡県労働者福祉基金協会にも食品回収ボックスを設置しています。 ご家庭に眠っている食品がございましたら、ご協力をお願いします。
NPOプレゼント講座を開催します。
会 場 静岡市番町市民活動センター 2階大会議室
定 員 各回 50名
参加費 無 料
お申込み先 静岡市番町市民活動センター ℡:054-273-1212
----------------------------------------------------
◆実践プレゼンテーション講座
「想いをカタチに…ど~したら伝わるの?ど~したら“なかま”が増やせるの」
日 時 6月22日(日) 13:00~16:00 ※講座は終了しました。
講 師 田中 玄洋 (特定非営利活動法人学生人材バンク 代表理事)
----------------------------------------------------
◆ダイアログBarに学ぶプラットフォームづくり
日 時 8月24日(日) 13:30~16:30 ※講座は終了しました。
講 師 西村 勇也 (NPO法人 ミラツク 代表理事)
----------------------------------------------------
◆座談会ライブ 「世界とつなぐ」 ~3.11以降の私たちが考えなくてはいけないこと~
日 時 10月26日(日) 13:30~16:30 ※講座は終了しました。
座談会ゲスト 多文化共生を考え、活動している方々
第二の人生をどうデザインするか自分自身が望むものは何かを考えます≪3回連続講座≫
《セミナー内容》
10月 4日(土) 「私の人生パワー全開」 ※講座は終了しました。
講師:泉 ♥ アキ (タレント。熱海市在住。)
10月 8日(水) 「素敵な人生の締めくくり方 ~終活~ 」 ※講座は終了しました。
講師:武藤 頼胡 (一般社団法人 終活カウンセラー協会代表理事
明海大学ホスピタリティツーリズム学科外部講師)
10月16日(木) 「これからの家族と葬送・供養のあり方 ~現代葬儀・お墓事情~ 」
講師:井上 治代 (東洋大学ライフデザイン学科教授 ※講座は終了しました。
NPO法人エンディングセンター理事長)
◆会 場 静岡労政会館 (静岡市葵区黒金町5-1)
◆時 間 13時00分~15時00分
◆人 数 各回80名
◆対 象 どなたでも
◆参加費 各回500円
◆申し込み・お問い合せ
(株) コープライフサービス 静岡事務所 TEL:0120-878-940 (平日9時~17時30分)
※チラシはこちら
※セミナーは無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
コレステロール、カルシウムとからだのメカニズムや、肥満とやせ過ぎがもたらすリスクなどを学びます。
◇ 日 時 10月5日(日) 午前10時~12時 (受付9時30分より)
◇ 会 場 長泉町福祉会館(駿東郡長泉町下土狩967-2)
◇ 参加費 無料
◇ 定 員 80名 (先着順)
◇ 講 師 飛田 昌男 (キユーピー株式会社 人事本部所属)
◇ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか東部事務所 ℡:055-929-9820 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
認知症の仕組みを学んで、ならない、させない生活習慣を見直してみませんか?
◆ 日 時 平成26年9月22日(月) 13:30~16:30
◆ 場 所 ALWFロッキーセンター (静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館3階)
◆ 講座内容
☆ 第一部 講話「認知症を理解する」
☆ 第二部 セルフチェック体験「今の自分を知る」
☆ 第三部 講話「認知症予防の考え方」
☆ 第四部 テスト結果の説明と予防の秘訣、質疑応答
◆ 講 師 日本早期認知症学会理事長 志村孚城(たかき)
日本認知症ケア学会評議員 奥山恵理子
◆ 募集人員 60名
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか中部事務所 ℡:054-270-3963 (平日9時~17時)
※チラシはこちら
※セミナーは無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
あなたのお口環境は大丈夫ですか?
「本当はこわいお口の病(やまい)」と題して、口腔ケア講座を開催します。
◇ 日 時 9月20日(土) 午前10時~11時30分
◇ 会 場 袋井市総合センター 3F研修室 (袋井市新屋1-2-1)
◇ 参加費 無料
◇ 募 集 30名
◇ 講 師 森野 智子 (静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科講師・静岡県歯科衛生士会副会長)
◇ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか中東遠事務所 ℡:0538-33-3715 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
日々の生活でのお困りごとやトラブルを弁護士が解りやすくアドバイスいたします。
どうぞ、お気軽にご利用下さい。
【日 時】 2014年9月19日(金) 13:30/15:00/16:30 予約制
【会 場】 松崎町生涯学習センター(松崎町役場隣接 賀茂郡松崎町宮内301-1)
【相 談】 静岡大学法科大学院実務家教員(弁護士)による約1時間の相談
【定 員】 各時間3名 計9名
お申込みの際のお願い
◇申し込みは、これまで無料法律相談を利用したことのない案件を優先させていただきます。
◇関係書類や相談内容を整理したメモをご用意ください。
◇この相談会は、静岡大学法科大学院と提携協力し、将来法曹を目指す大学院生の実務技能
教育を通じた社会貢献活動の一環として開催しています。貴重な実務教育の機会でもあります
ので、大学院学生が相談の場に同席し、相談内容について弁護士とともにお尋ねいたします。
予めご了承ください。
【お申込み・問い合わせ】 ※8月8日より受付開始します。
ライフサポートセンターしずおか東部事務所 ☎055-929-9820 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※相談会は無事終了しました。
子どもたちにおこづかいの使い方を教えていますか?
お金の大切さ、お金を使うむずかしさを親子でたのしく体験しましょう。
◇ 日 時 9月13日(土) 午前10時00分~11時30分
◇ 会 場 浜松労政会館 (浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館7階)
◇ 参加費 300円 (きょうだいで参加の場合は、2人目以降 100円)
◇ 募 集 小学生とその保護者30組 (先着順)
◇ 講 師 山川 正人 (静岡ライフプラン設計相談室)
◇ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか西部事務所 053-466-6307 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました。