子どもたちにおこづかいの使い方を教えていますか?
お金の大切さ、お金を使うむずかしさを親子でたのしく体験しましょう。
◇ 日 時 6月27日(土) 午前10時00分~12時00分
◇ 会 場 浜松アリーナ 研修棟3階 第一研修室(浜松市東区和田町808-1)
◇ 参加費 無料
◇ 募 集 小学生25名とその保護者(申込先着順)
◇ 講 師 山川 正人 (静岡ライフプラン設計相談室)
◇ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか西部事務所 053-466-6307 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
タニタが考える健康づくりと、一食500キロカロリーまんぷく定食のコツを学びます。
◆ 日 時 6月13日(土) 14時00分~15時30分
◆ 会 場 沼津市第5地区センター (沼津市五月町15-1)
◆ 参加費 無料
◆ 参加対象 どなたでも
◆ 募 集 80名 (先着順)
◆ 講 師 株式会社タニタヘルスリンク 管理栄養士
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか東部事務所 ℡:055-929-9820 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
防腐剤を使っていないマヨネーズが腐らないのはなぜか?など、
おいしさの秘密や表示の見方について学びます。
◆ 日 時 5月16日(土) 14時00分~15時30分
◆ 会 場 浜松労政会館 (浜松市中区東伊場2-7-1)
◆ 参加費 無料
◆ 参加対象 どなたでも
◆ 募 集 50名 (先着順)
◆ 講 師 石橋 弘行 (キユーピー株式会社広報部)
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか西部事務所 ℡:053-466-6307 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
≪テーマ≫
静岡県内における雇用・労働・人材育成を取り巻く諸問題の現状と
政策課題に関する調査研究
◇ 日 時 2015年4月24日(金) 13:30~16:40
◇ 会 場 ALWFロッキーセンター「大会議室」
(静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館3階)
◇ 対 象 一般
◇ 定 員 80名(先着順)
◇ 参加費 無料
◇ 主 催 (公財)静岡県労働者福祉基金協会 静岡ワークライフ研究所
【セミナー内容】
〇 講 演
講 師:独立行政法人労働政策研究・研修機構 統括研究員 濱口 桂一郎
〇 パネルディスカッション
コーディネーター : 秋山 憲治(静岡理工科大学総合情報学部 教授)
パネリスト : 濱口 桂一郎(労働政策研究・研究機構 統括研究員)
: 森 俊太(静岡文化芸術大学文化政策学部 教授)
: 町田 義和(連合静岡 副事務局長)
◇ 申 込 こちら (申込用紙をダウンロードして、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。)
◇ 申込締切 2015年4月10日(金) FAX 054(272)7326
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
テレビのニュース番組はどのように作られるのかご存知ですか?
テレビ局の仕組みや普段知ることのできない舞台裏を、現役テレビマンが紹介します。
◆ 日 時 4月22日(水) 14時00分~16時00分
◆ 会 場 ALWFロッキーセンター (静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館 3階)
◆ 参加費 無料
◆ 参加対象 どなたでも
◆ 募 集 80名 (先着順)
◆ 講 師 静岡朝日テレビ社員・テレビ朝日社員
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか中部事務所 ℡:054-270-3963 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
日本人初となるミッションをこなされてきた宇宙飛行士時代の経験談や、
国際宇宙ステーション、国際連合宇宙部での活動をお話しいただきます。
◆ 日 時 3月7日(土) 13時30分~15時30分
◆ 会 場 ALWFロッキーセンター (静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館 3階)
◆ 参加費 無料
◆ 参加対象 どなたでも
◆ 募 集 120名 (先着順)
◆ 講 師 土井 隆雄 (国際連合宇宙応用専門官 宇宙飛行士)
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか中部事務所 ℡:054-270-3963 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
東日本大震災から間もなく4年。
被災地の「こころの復興」を願ったボランティア活動と、被災地の今についてお話します。
◇ 日 時 平成27年2月25日(水) 15時~16時30分
◇ 会 場 ALWFロッキーセンター (静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館 3階)
◇ 参加費 無料
◇ 参加対象 どなたでも
◇ 募 集 50名
◇ 講 師 佐々木 格 (ベルガーディア鯨山主宰)
◇ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか中部事務所 ℡:054-270-3963 (平日9時~17時)
チラシはこちら
※セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。
「記憶の老化」は誰にでも起こりうること。だけど防げるものなら頑張りたい!
認知症予防講座を開催します。
◆ 日時 平成27年2月8日(日) 14:00~16:00 (受付13:30~)
◆ 場所 ラ・ホール富士 5階研修室 富士市中央町2丁目7-11
◆ 講座内容
☆ 認知症の正しい理解
講師:日本早期認知症学会理事長 志村孚城(たかき)
☆ 認知症予防の考え方
講師:日本認知症ケア学会代議員 奥山恵理子
◆ 募集人員 100名
◆ お申込み先 ライフサポートセンターしずおか岳南 ℡0545-57-6029 (平日9時~17時)
※チラシはこちら
※セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
認知症予防のための講座を開催します。
◆ 日 時 平成27年2月15日(日) 13:30~16:00
◆ 場 所 iプラザ 2階ふれあい交流室( 磐田市国府台57-7 )
◆ 講座内容 ☆ 認知症の理解と初期症状
講 師 志村 孚城(たかき) 日本早期認知症学会理事長
☆ 脳いきいき度チェック体験&生活習慣の改善と認知症予防
講 師 奥山 恵理子 日本認知症ケア学会代議員
◆ 募集人員 60名
◆ 参加費 無料
◆ お申込み/お問い合わせ 磐田市健康増進課健康支援グループ ℡0538-37-2011
※チラシはこちら
※セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
ALWF地域セミナーを開催します。
◇ 日 時 2015年2月20日(金)10:00~19:00
◇ 会 場 静岡「クーポール会館」 静岡市葵区紺屋町2-2
◇ 対 象 労働組合役員(就任3年以内)、希望する市民
◇ 参加費 無料
【内 容】
◎ 講 義 「自主福祉運動の歴史と意義」
◎ 活動報告 「労福協活動について」
◎ 講 義 「静岡労金からの提案」
◎ 講 義 「全労済からの提案」
◎ 分 散 会
※セミナーは終了しました。